@Karzworks ビフォーアフターは東京の物件が多いようですね。大好きな番組です。建て替えたご家族のみなさんは今どんな生活されてるのかなあ。
posted at 09:02:55
@kamikisetsuna 造花は掃除がやっかいですよね。アタッチメントブラシを掃除機につけたりしているのですが、やっぱり水でじゃぶじゃぶやるのが一番キレイになりますね。
posted at 09:03:54
そうだなあ。 失敗を極端に恐れている人は ずっと寝て過ごせばいいんじゃないかな。 それなら絶対失敗することないから。
posted at 09:14:41
>「家に満足している」と回答した人の86%が、人生幸福度もまた「高い」と回答しています。 家の満足度を上げるような工作を毎日考えてる。 「もし自由な時間ができたら、家でどう過ごす?」日本と世界の回答が違いすぎる sumaiweb.jp/archives/28288
posted at 09:21:48
【発掘記事】牛久大仏に続いて、またしても巨大モニュメントを発見。遠くからでも見ることができる高さ15メートル25センチの白い大男。茨城県水戸市大串貝塚ふれあい公園のダイダラボウです。bqspot.com/kanto/ibaraki/…
posted at 10:00:08
【発掘記事】暖炉の上にある鹿の頭。全体が金色に塗装されています。ところでなぜ鹿の頭なのかお分かりになりましたでしょうか? 実はシャーロック・ホームズに関する一種のシャレなのですよ。madamsteam.com/shopping/302
posted at 14:00:00
@tochate おっ! としさんリフォームされるんですね。としさんのDIY技術や知識があればかなり思い通りの家になるのではないでしょうか。素敵な家を実現してくださいね。えいえいおー!
posted at 15:53:34
@Karzworks まあ「ずっと寝て過ごしていれば」というのは、実際に何も行動しようとしない人への皮肉ですね。何もしなければ確かに失敗しないけど、全くチャレンジしない人生ってどーなんかなーと。
posted at 15:54:56
Amazonビデオのおかげで、毎日1本映画を見てる。今日見たキム・ベイシンガーとクリス・エバンス主演の『セルラー』、90分間ドキドキしっぱなしだった。悪役以外の登場人物全員が賢いのも良い。こういう隠れた名作が見れるのは嬉しい。 www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS…
posted at 15:59:35
Kindle Unlimitedで本やマンガ、雑誌読み放題! Amazon プライムで映画やドラマ見放題! 子供の頃から夢見てきた生活! 神様ありがとうございます! ……ひょっとして私、今昏睡状態でそういう妄想してるだけなのかな? pic.twitter.com/OX0ljWdpml
posted at 16:06:27
@Karzworks KARZさん、ご覧になったんですね。『セルラー』はすごく面白かったのにあまり有名でないような……。全くノーマークでした。TSUTAYAさんの店舗では手に取らなかったと思います。Amazon、超ありがたいです。
posted at 16:09:20
真っ暗だった子供の時の私に「負けるな! 耐えろ! 大人になったら毎日すごく楽しくなるから、その時まで待て!」って言ってあげたい。
posted at 16:12:47
@Karzworks たぶんKarzさんと映画の趣味がわりと合うんじゃないかなと勝手に思ってます。以前教えていただいた『仮面の忍者 赤影』面白かったです。ありがとうございます! 私も今度片っ端からスティーブン・セガール見てみようかしら。セガール沈黙祭り!
posted at 16:17:17
毎日を楽しく生きるのは大人の義務だ。 「税金高いし、不況だし、政府は駄目だし、会社は地獄。はあ〜」 なんて大人がため息ついてて、子供が早く大人になりたいとか思うわけないだろうが! 確かに生きていくのは大変だけど、大人は「武士は食わねど高楊枝」の精神だ!
posted at 16:23:16
@Karzworks ガシッ!(手を取り合った音)まったく同感です!
posted at 16:37:31
@Karzworks なんかものっそい映画の趣味が被ってます(^_^;)
posted at 16:55:58
週末に読む本。先週から19世紀末〜20世紀初頭にかけての西洋デザイン史について勉強してます。来週のスチームパンク大百科Sで、スチームパンクに必要なデザインの豆知識についてまとめる予定。あと10冊ほど読みまっす。いえー! pic.twitter.com/w3iCwNq0SW
posted at 16:59:36
歴史改変SFとしてのスチームパンクは「上手に嘘をつくこと」だ。上手な嘘は大部分の真実の中に嘘を適量紛れ込ませたものだ。つまり真実が大事なのだ。 上手な嘘をつくためには、スチームパンク時代の歴史や風俗、芸術の真実が不可欠。私は上手な嘘つきになりたいのでたくさん本を読んで勉強する。
posted at 17:10:45
「日本に来たこともない、日本人と会ったこともない、日本のことをまるで知らない」人に、何か日本っぽいものを想像してといってもできるだろうか? 知識がゼロでは良いスチームパンク工作はできない。私はただ歯車を使っておけばいい、茶色く塗ればいい──という安易なものは作りたくない。
posted at 17:12:39
私の工作ではうねるような草花の金模様を表面の装飾に使うことが多い。19世紀末の製品ならアール・ヌーヴォーの影響を受けているに違いないからだ。そしてアール・ヌーヴォーは英国のアーツ・アンド・クラフツ運動なしにはあり得ない。 pic.twitter.com/XABVjtKmVz
posted at 17:24:08
iPhoneのデザインはある日突然発生したわけではない。ミニマリズムやノーデザインの歴史の末に現れたものだ。その時代の製品は必ずその時代のアートの影響を受ける。だからスチームパンクにも芸術の知識(特にデザイン史)は必要だと考える。 pic.twitter.com/s0kNvD7eAs
posted at 17:28:19
ただ、デザインの歴史を学ぶために何十冊の本を読もうというのは大変だと思うんだ(私は本が死ぬほど好きだから活字を読むのは全く苦ではないけど)。 だから「これだけ読んどきゃなんとかなる」的な内容を池上彰さん風にまとめて記事に書けばスチームパンカーのお役に立つかなと思ってます。
posted at 17:36:36
【発掘記事】ブログもアクセスという人気で成り立つものですし、記事を書くのも芸のうち。芸事の神様にも詣でておこうと、京都市右京区の車折神社へ向かいました。千客万来アクセスアップを祈願! bqspot.com/kansai/kyoto/78
posted at 19:00:31
@NatsukoCoral いえそんな(^_^;)。ところで次回のデザイン史の記事の重要なキーワードの一つがNatsukoさんが推奨されているジャパニーズスチームパンクと大いに関係あるのです。そこでぜひNatsukoさんのお写真を一枚記事に使わせていただけたら嬉しいのですが。
posted at 19:10:47
@handmano これまでの経験からすると、倫理的法的に間違っていることでないのにやみくもに反発される場合は、相手の劣等感を刺激してしまったのが原因ということもあります。「基礎が大事」と言った時にやたらと噛みつかれる場合は、相手が基礎がないことを恥じているのかもしれませんね。
posted at 19:14:41
基礎がないこと、知識がないことは恥じることではありません。ソクラテスの「無知の知」のように、自分が知らないということを知るのは大切。でも必要だと分かっているのに言い訳ばかりして何も行動しないことは大変恥ずかしいことだと思います。 twitter.com/IgarashiMari/s…
posted at 19:15:56
@NatsukoCoral ありがとうございます! やっぱり実例というかお手本を写真でお見せした方が記事に説得力があると思いまして。Natsukoさんのジャパニーズスチームパンクファッションのお気に入りのものがありましたらぜひ!
posted at 19:20:04
@NatsukoCoral お手数をおかけしてすみません。来週の水曜日に更新ですのでそれに間に合うとありがたいです。Natsukoさん感謝です!
posted at 19:25:13
@mutsuuta_oekaki 六月さんもよしなが先生の『大奥』お好きなんですね。やっぱりあれも元ネタを知っているからこそ楽しめる作品だと思います。「上手な嘘は美味しい」まさにその通り!
posted at 19:29:21
なんかここんとこ真面目なツイート多いなー。全然らしくない。こんな高濃度ではアホなツイートどぷどぷ投入して薄めねばやっていけぬ。またちんこ祭りいえー☆なツイートに戻したい。 bqspot.com/tokai/aichi/529
posted at 19:34:28
@kaikadoks 小牧はおっぱいの間々観音もありますしユニークですよね。おとなり犬山市の大縣神社と並んで、今や海外のネットニュースでも毎年取り上げられて、世界的に有名なお祭りになりました。
posted at 19:43:54
@kaikadoks ありがとうございます(^_^) 他にも愛知の珍スポットの記事をたくさん書いていますので、お近くにありましたらぜひ足を運んでみてくださいね。 bqspot.com
posted at 20:24:18
日本珍スポット100景、新着! bqspot.com/kanto/saitama/… ドラゴンの骨!? 埼玉県秩父市の法雲寺には龍の骨と言い伝えられている化石があります。他にも天狗の爪や楊貴妃の鏡など不思議な遺物と伝承が残されています。 pic.twitter.com/dr4dwymUXR
posted at 21:07:12
かわええ〜☆☆☆☆(ゝω・)vキャピ☆☆☆☆ (※意味なくペットの写真をあげて、リア充の演出とタイムライン薄める大作戦) pic.twitter.com/z0GSbCnGwU
posted at 21:32:08
わんこ大好き〜〜〜☆☆☆☆ ♪( ´▽`) ↑私が想像するリア充の人がよく使う顔文字 (※意味なくペットの写真をあげて、リア充の演出とタイムライン薄める大作戦2) pic.twitter.com/izexRSIvmJ
posted at 21:37:49
【発掘記事】みんな大好きアノマロカリス。カンブリア紀に生息していた生物です。学研のメタルディノシリーズの一つを組み立て&塗装。対象年齢は8歳以上で30分ほどでできあがります。madamsteam.com/steampunkworks…
posted at 22:00:18