【発掘記事】bqspot.com/kansai/shiga/72 滋賀県の鍋冠祭はもともと15歳の少女が鍋冠乙女となり、その中に犯淫の輩がいる場合は鍋が落ちてしまうと言い伝えられてきました。可愛い鍋冠乙女の行列にワクワクが止まりません。
posted at 08:00:53
【発掘記事】madamsteam.com/steampunkworks… 私が背負っている翼付き飛行機械の制作レポです。関節翼はいろんなコスプレに応用が効くと思います。天使の羽や悪魔の翼とか。この記事がコスプレイヤーの皆様の参考になれば幸いです。
posted at 11:00:10
@Luke_Chaos @malru7 残念。でもなるほど納得。
posted at 11:00:26
すごい! なんとフェレットもクリッカートレーニング! 記事を読んでくださっただけでなく実践してくださるなんて嬉しいなあ(^_^)☆ twitter.com/itsumodietchu/…
posted at 11:01:53
@malru7 いつもまるさんの素敵ツイート・RT(特に美ドレス関係)にうっとりしています。またいつかどこかでまるさんにお目にかかれる日を楽しみにしていますよ。いえい☆(^_^)☆
posted at 11:42:33
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 ↑私はコスプレイヤーではないのだけど、材料やテクニックなど工作・手芸する人にもお役立ちの情報満載ですごく良いタグだと思う。皆様、情報公開ありがとうございます。感謝!
posted at 11:45:31
情報公開は「お友達にも教えてあげて、お友達も綺麗にしてあげましょう」の精神だぞ。 イオナ〜♪
posted at 11:49:08
イオナ。わたしは美しい。 あれ? 「お友達も綺麗にしてあげましょう」はイオナじゃなかったっけ? youtu.be/UwHR7JJCLbE
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 11:51:38
若い時にインディ500に関する文書を翻訳する仕事を任されたことある。でもモーターレースに関する知識ゼロだったから辛くて死にそうだった。通訳も同じで、その分野に関する予備知識がないといくら英語ができても日本語に訳せない。 twitter.com/QianChong/stat…
posted at 11:57:59
通訳者がどれだけ通訳の前に勉強するのかは、ロシア語通訳者だった故・米原万里氏のエッセイを読めば分かる。絶対に間違いが許されない国際政治の舞台での通訳はどんなに大変だったろう。本当に若くして亡くなられたのが惜しまれる。
posted at 12:02:08
一時期、帰国子女(特に英語圏の)がもてはやされて企業が積極的に採用したことがあった。でも実際のビジネスの現場ではうまく機能しなかったようだ。 当たり前だ。英語をペラペラ喋ることなど現地の小学生でもできる。でも英語で企画書を書いたり、会議を通訳する能力があるとは限らないからだ。
posted at 12:07:45
@itsumodietchu 私も以前フェレットを2匹育てていたことがあります。愛嬌があって、可愛いですよね。Saekoさんのフェレットちゃん、ゲーム感覚でトレーニングを楽しんだのではないでしょうか。こちらこそ嬉しいご報告ありがとうございます!
posted at 13:28:59
【発掘記事】bqspot.com/okinawa/ishiga… 沖縄の人々にとって特別な数字「730」。石垣島の730(ななさんまる)記念碑は、1978年07月30日に自動車が右側通行から左側通行に変更された記念として建てられました。
posted at 14:00:00
【発掘記事】madamsteam.com/column/197 昔の人ってどうしてあんなに字が上手なんでしょうね。明治〜昭和初期ごろの人々の自筆の手紙など見ると、みなさん字がとても上手なのに驚きます。今回は字の上達法&手紙のすゝめです。
posted at 17:00:49
@Karzworks 元のツイートに「通訳者のお仕事は予習が9割」とありましたが、通訳・翻訳は英語力よりもその分野に関する知識の方がずっと重要ですよね。この常識がもっと一般に広まれば良いなと思っています。
posted at 17:54:33
@ken_airmodel ありがとうございます! この羽の作り方を公開してくださったrachelさんのおかげです。私も様々な工作のハウツーをブログやツイッターで公開してみなさんのお役に立てたらと思います。
posted at 17:56:35
今日の洋裁。コルセットベスト編。 使う布はちりめんの桜文様。シボが細かくて光沢のあるタイプ。ジャパニーズスチームパンクスタイルだからね。 本物の礼装のウエストコート(ベスト)はシルクだよ。 pic.twitter.com/TPmplSEFXM
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 18:03:22
ちりめんは地直しして陰干し&アイロンを済ませておきます。そして裁断よりも先に布に接着芯をつけておきます。このちりめんは布が薄いからね。 pic.twitter.com/Uro5lSIl0i
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 18:06:00
裁断ってワクワク、ドキドキだねー! pic.twitter.com/MCF0KGsxDf
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 18:06:49
一番最初に縫うところは? そうポケット! 早速箱ポケットを縫いました。 ウエストコートにはポケットが必要不可欠です。ポケットのない礼装用ベストなど考えられません。でもコルセットでポケットがあるものってまず売ってないのよね……。 売ってなければ作ればいいじゃなーい! pic.twitter.com/hJ8zkjBd3D
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 18:11:02
なぜポケットが必要なのか? それは懐中時計を入れるため。 腕時計は戦争で発達した歴史がある実用本位のもの。儀式やパーティーなど様式美を尊ぶ礼装用には似合いません。 そもそもダブルカフスやシングルカフスは手首きっちりでとめるので、腕時計をつけることができません。 pic.twitter.com/chEbFegfbQ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 18:14:05
フォーマルな懐中時計はシルバーが望ましいとされます。礼装用の色は「モノトーン」を基本とするからです。 なお、懐中時計の鎖はアルバートチェーンと呼ばれます。こちらの記事に詳しく書きましたのでご参考まで。 madamsteam.com/neovictorianwo…
posted at 18:16:31
なお箱ポケットは、『まっすぐ縫って作れる、背が低めな人のための大人服』で知られる小峯有華先生のブログを参考にさせていただきました。この通りに縫えば必ず美しい箱ポケットが出来上がります。yuka先生ありがとうございます! www.komineco.com/?p=4374
posted at 18:20:54
一番の難関がボーンの位置ですよね。私はギリギリポケットを回避できる位置にボーンを入れました。 twitter.com/crossK_nw/stat…
posted at 18:22:31
@crossK_nw どうしてもポケットを外せなかったのでしばらく困っていたのですが、海外サイトを探し回っていたらボーンの位置をずらしているコルセット画像を発見しまして、これならいけるかもとデザインしてみました。
posted at 18:32:00
@crossK_nw 黒助さん、上手い! かっこいいなあ。 ポケットorボーン!
posted at 18:35:12
今日も縫い物しながら『プリーチャー』。5話まで見た。べらぼーに面白い。オールジャンルをめいっぱい全部乗せしましたみたいなドラマ。早く続き見たい。
posted at 18:43:33
そもそも論で言えば、女が燕尾服着る時点で掟破り。礼装のマナーもへったくれも無いわけですが。でも全く知識の裏付けなしにわけも分からずやることと、ある程度のルールを理解した上でで意図的に外すことは全く違うと思います。
posted at 18:56:41
スチームパンクの面白さはそういった「ある種の制約」の中でどれだけオリジナリティを出していくかではないでしょうか。何の制約もなしに自由に好きなことやれば良いという考えもありますが、私はルールやリミットがあるからこそスチームパンクは知的な遊びで面白いと思っています。
posted at 18:57:16
そんなわけで洋裁ツイートのついでに、礼装の常識についても書いたりしています。自分なりに国内国外問わず文献を読み込んで得た知識です。フォーマルなマナーについてはあくまでもご参考まで。間違いがありましたら、ぜひ原典にあたってみたいのでソースも合わせてご指摘いただければ幸いです。
posted at 18:59:12
『プリーチャー』2話〜5話で、さらに歴史物(西部劇)、ラブロマンス、ヒューマンドラマが追加されてるんだけど大丈夫か? 米国ドラマは風呂敷広げるだけめいっぱい広げて、最後に「しーらない」とぶん投げてトンズラ──みたいな黒歴史いっぱいあるからなー。(例)『ミレニアム』
posted at 19:51:08
【発掘記事】bqspot.com/tokai/aichi/236 愛知県西尾市の三河工芸ガラス美術館はステンドグラスなどガラスで作られた美しい工芸品の展示の他、江戸川乱歩の『鏡地獄』のような体験ができる不思議な展示があります。
posted at 20:00:35
日本珍スポット100景、新着!bqspot.com/kanto/chiba/14… 弘法寺は千葉県市川市の真間山にある古刹。しかしその石段に一風変わった言い伝えがあることを知る人はあまりいません。 石段の真ん中にある涙石(なみだいし)はどんな晴天でも常に湿っています。いったいなぜ? pic.twitter.com/ORRfrAi5ir
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 21:34:59
いや、元祖燕尾服女性は、川畑文子の方が先か。 pic.twitter.com/W7L8j5Y60J
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 22:02:30
男装ではなく、女性が女性のままで燕尾服を着るのがええんじゃ! 大正生まれの天才ダンサー・川畑文子については以下の記事をどうぞ。 madamsteam.com/entertainer/214
posted at 22:04:34
【2007年07月】フォトショップ合成作品「オレンジの惑星」 photo-collage.jp/cgi-bin/museum… #合成館 #幻想画廊 #10年前に作ってた合成画像 pic.twitter.com/N6Yj0vedt7
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 22:23:32
【発掘記事】madamsteam.com/entertainer/214 スチームパンクに似合う音楽って何でしょう? ノスタルジックなジャズや退廃的なアルゼンチンタンゴかしら? 今日ご紹介するのは大正生まれの天才ダンサー&歌姫・川端文子です。
posted at 22:59:55