【発掘記事】madamsteam.com/fashion/390 ロゼットとはお祝いの日などにつけるリボンでできた花型の勲章のこと。100円ショップの材料で簡単に作れます。イベントのコーディネートや、お祝いのプレゼイントにいかがでしょう?
posted at 11:00:13
【発掘記事】madamsteam.com/steampunkworks… ノリナ、ネフロレピス、アロカシアアマゾニカゲットだぜ! みんな観葉植物の名前です。スチームパンクなモンスターボールの植木鉢を作り、ハイドロカルチャー(水栽培)仕立てにしました。
posted at 14:00:24
【発掘記事】bqspot.com/kyushu/nagasak… ダバダ~ダ~ダ、ダバダ~ダバダ~♪ 違いが分かる男・遠藤周作。『沈黙』の舞台、長崎市の遠藤周作文学館へ行ってみました。ここへ来ればあなたも違いが分かる人になれるかも?
posted at 17:00:51
【発掘記事】madamsteam.com/fashion/74 クラシカルなロングスカートはあまり流行でないのか、お店であまりみかけません。そこでヴィクトリア朝的全円スカートを作ってみました。洋裁に慣れている人なら1日で作れますよ。
posted at 20:00:52
@NatsukoCoral わわわっ☆ Natsukoさん、ありがとうございます! なかなか着る機会がないので良かったです〜。
posted at 21:56:51
@YoshidaFactory いつもご活躍をツイッターでも拝見させていただいますよ。こちらこそお話させていただき、また可愛らしいブローチもありがとうございました。
posted at 21:57:49
@JYparadoxchild Thank you so much, Jane(^_^)☆
posted at 21:58:09
@JYparadoxchild Thanks! I love this tweed jacket.
posted at 21:58:49
@ctrls_resin こちらこそお忙しい中お話させていただいてありがとうございました。それに昔のツイートなのに幼稚園時代の写真のこと褒めていただいて嬉しかったです。Sachieさんの創意工夫に満ちたモノ作り、すごく参考になりました!
posted at 22:00:13
@nachacos_now こちらこそ嬉しかったです。菜伽さんになかなかお目にかかる機会がありませんでしたが、ひょんなところにご縁があるものだなあと思いましたよ(^_^) クリエイターズマーケットは素晴らしい作品を直接目にできる、購入できる良いイベントでしたね。
posted at 22:01:29
@jack_tailor えへへ。若鳩さんありがとうございます〜。中にユニクロのダウンを着込んでいるのでモッコモコで着太りしてますが(^_^;)
posted at 22:02:15
@NatsukoCoral ありゃりゃ、クリエイターズマーケットニアミスだったのかしら。残念。いつもながら変幻自在のNatsukoさんのコーディネートはとても魅力的ですね。旅を楽しむ冒険家のマダムのよう〜。
posted at 22:04:21
港区から湘南への旦那様の引っ越し(単身赴任)が、今月末に決まったので慌ただしくなってきた。都会の高層マンションからのんびりした地の一軒家へ。 バタバタしてるので今週の工作はお休みでーす。めんご。
posted at 22:07:56
日本珍スポット100景、新着!bqspot.com/kyushu/kumamot… 船に乗り、鳥となって黄泉の国へと旅立つ「弁慶ヶ穴古墳」【熊本】 熊本県山鹿市の弁慶ヶ穴古墳は6世紀に作られた円墳です。チブサン古墳と同じく彩色が施された装飾古墳の一つ。古代ロマンにあふれる古墳壁画にワクワクしながら足を運びました pic.twitter.com/n7xNYuxcNf
posted at 22:11:44
女性の工作家あるある。こんなことはしょっちゅうある。 女性だってジグソーで木を切ったり、電子工作ではんだ付けぐらいはしたって良かろうに、旦那さんにやってもらったんですか?──とかね。まあだいたい言うのは男性だよね。 twitter.com/aoironotsubame…
posted at 22:14:30
スチームパンク大百科関連で、蒸気邸や蒸気の庭のこと書くと「旦那さんの稼ぎが良いんですね」「旦那さんの理解がありますね」みたいなのもよく来る。 工作の材料も家のリフォーム代も全部私が払ってるんだが。蒸気邸も私名義だし、今のところ資産も私の方が多い。我が家は完全に夫婦別会計。
posted at 22:15:57
ただ彼は私よりもずっと頭が良いし仕事ができる。間もなく私の貯金を抜いてしまうはず。最終的には私の何倍も財産を得るだろう。でも今まで「男だから」偉いとかすごいと思ったことはない。人間として尊敬している。彼も私を「女なのに」すごいと思ったことは一度もないだろう。
posted at 22:16:54
ナチュラル男尊女卑の人は褒め言葉として言ってるのかもしれないが、このご時世女性に「玉の輿」とか「旦那さんの稼ぎが良い」は使わないほうが良い気がする。女性が働く時代。 頑張って家を建てた男性に「奥さんの稼ぎがいいんですね」「逆玉ですね! 奥さんすごい」と言うのと同じじゃないかなー。
posted at 22:20:24
最近は少なくなったものの、以前あまりに「自分でつくってるんじゃないよね」みたいに何度も言われるから、工作の前にマニキュアをしてブログ用の工作工程写真はなるべく爪が写り込むようにしていた。今時女がドリルやジグソー使うのはそんなに珍しくないよ。
posted at 22:22:04
洋裁、ぬいぐるみ作り、スイーツ作りなどの趣味がある男性も、ツイートをすると「奥さんにやってもらったんでしょ」「彼女が手伝ってるの?」みたいなリプライをもらったりするのかな? だとしたら本当にご同情申し上げる。「男にできるわけない」と無能扱いされてるのと同じだもんね。
posted at 22:22:52
工作のツイートをすると「○○を使ってみては?」「こんな道具がありますよ」とよくアドバイスをもらう。個人的な経験では100%男性からだった。 慣れっこなので礼儀上お礼を言って受け流すようにはしているが、正直良い気持ちはしない。ある意味見くびられているからだ。
posted at 22:27:06
以前、若い男性写真家が「構図を変えたが良い」「レンズは○○が良い」と助言メールが来て困ると苦笑いしていた。相手はたいていアマチュアの年配カメラマン。「なめられないために早く年を取りたい」と。なぜ素人が、若いとはいえ実力のあるプロに御大層なアドバイスができるのか、全く理解に苦しむ。
posted at 22:27:53
ほとんどの人は自分で物事を解決したい気持ちがあり、指図されたり人に教えを乞うのを苦手とする人も多い。トラブルの種になることもあるから、男性は同年代以上の同性には上から目線でアドバイスしないように思う。 でも若い男性や女性は無抵抗でマウントが取りやすいからつい助言するのだろう。
posted at 22:28:56
私は何事にもまだ未熟者だから年間数百冊の本を読んで勉強し続けている。工作や手芸に関するものもかなり冊数がある。著者は皆、プロ中のプロだ。本は私の先生だから進んで本から学ぶ。 だが会ったこともない、実績もない、どこの誰かも分からない者のツイッターの助言をありがたがる義理はない。
posted at 22:30:11
一言物申したい、アドバイスしたいと思ったときには、もし相手が男性なら、または自分より年長だったらリプライするか──と考えてみると良いかもしれない。 年配の男性には躊躇するが、年下の男性や女性には助言するのなら、相手のためではなく「自分のため(感謝、尊敬されたいなど)」なのだ。
posted at 22:31:18
相手が人間国宝だろうが、その道50年の大ベテランだろうが、○○界の第一人者だろうが、誰彼構わずアドバイスしまくるぞ、上司にも先生にも怖そうなお兄さんにもありがたーい助言をするぞ──というなら、まあ我が道をゆけばよいのでは。 リアル社会でトラブルにを起こしていないか心配になるが。
posted at 22:31:59
自分のブログやツイッターで何を言おうとかまわない。不特定多数に向けたものなら助言でも、忠告でも、材料や道具の紹介でもご自由に。私も自由に書いている。読むも読まないも自由。 でも私はあなたなら自分の力でやり遂げられると信じているから、聞かれない限りDMやリプライで直接アドバイスしない
posted at 22:33:12
本当に恥ずかしい。百歩譲ってその道のベテランだとしても、プロの作家によく上から目線で意見などできるものだ。若輩だとみくびっているのだろう。ご本人は「教えてやった」とご満悦かもしれないが、通訳の方をはじめ周りの人に「こうはなりたくない」と思われておるわ。 twitter.com/knaho/status/9…
posted at 22:35:22
@tabichiki_candy うーん、まあ昭和の時代の人だと昔の考えで固まってしまっていて仕方ないのかもしれないですね(^_^;) 元号も変わるという時代ですからもうそろそろ変わってほしいなあと思います。
posted at 22:43:08
@NatsukoCoral ああっ、そうだったんですね。私は日曜は別の用事がありまして……。 いつもいろんなジャンルのファッションに挑戦されているNatsukoさんの発想は大いに勉強になります。そして「そうきたか!」と嬉しい驚きがありますよ(^_^)
posted at 22:58:34
【発掘記事】bqspot.com/shikoku/tokush… 山ガールなんて言葉も定着した一方、高齢者の遭難事故などもあって、気軽な気持ちで登山するのも考えもの。しかし、徳島市の弁天山ならお気軽登山OK。たった1分で登頂できるんです。
posted at 23:00:23
@tabichiki_candy おそらく真剣に取り組んでいる人ほど、頼まれもしないのに他人にアドバイスをするみたいなことはやらないでしょうね。Candyさんのおっしゃる通り自分自身が常に自分の力で磨き続けてきたことを知っているでしょうし、他の人も同じように自分の力でやれると信じるものだと思います。
posted at 23:01:47
@NatsukoCoral ありがとうございます。Natsukoさんも転勤が多い同志ですもんね(^_^;) 来年が飛躍の年となることを期待して頑張ります! いえい☆
posted at 23:03:00
@manaaaaamiiii ヴィクトリアン会のご成功おめでとうございます! 参加者の皆様の素敵ツイートを拝見してワクワクしました。 年末バタバタしていまして今回はご無礼いたしましたが、私もヴィクトリアンは大好きなので、参加できる日を夢見ております。これからも応援しています。 えいえいおー!
posted at 23:20:07