Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2043

2月9日のツイート

【発掘記事】madamsteam.com/event/7759 京都発の体感・交流型イベント、スチームパンク初心者の館その6が、2017年02月25日に京都市の紫明会館にて開催されました。約100名の参加者で大いに盛り上がりましたよ!

posted at 11:00:25

【発掘記事】madamsteam.com/entertainer/225 ページを繰る手が止まらない『ヴィクトリアン インベンション』。歴史を変えた大発明、奇想天外な珍発明をクラシカルなイラストで紹介している書籍です。スチームパンカー必見!

posted at 14:00:05

【発掘記事】bqspot.com/tokai/aichi/14… お狐さまがいっぱい! 愛知県豊川市の豊川稲荷の中に霊狐塚という一画があります。赤いよだれかけをつけた無数の狐像が視界を埋め尽くします。お金持ちになれるご利益もありますよ。

posted at 17:00:21

【発掘記事】madamsteam.com/steampunkworks… フォーフィニッシュ(faux finish)による塗装第四回目は、青銅(ブロンズ)塗装です。アンティークなレジン製の花瓶を、黒色から青銅色に塗り替える方法について解説します。

posted at 20:00:23

@tochate おっ、わずかの間に1千万円増えてる! お役に立てて嬉しいです。たくさんの方が協力されていて心があたたまる思いがしますね。

posted at 21:23:05

@handmano やっぱりあの時のことは記憶に焼き付きますよね。結構細々したことも皆さん覚えていらっしゃるんだなあと。私も何度も反芻して思い出すからよけいに忘れられないというか……。

posted at 21:24:40

@tabichiki_candy 確かにあの映像は、すぐに悲しみや怒りが湧くというよりは、「えっ、えっ?」みたいに頭がついていかないような感覚でしたね。ショッキングでした。

posted at 21:25:51

@steamship_kaiyo 蒸気艦海陽さんも当日の様子などしっかり覚えていらっしゃるんですね。でも笑ってしまったという言葉にずいぶんホッとしました。結構多くの人が混乱しながら笑ってしまったのかもしれません。

posted at 21:27:09

いただいたリプライを拝見してかなり気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。「あんなシーンで笑ってしまうなんて自分は人間としておかしいのではないだろうか」と気持ちが沈む出来事だったからです。 案外人間はショッキングなことに急に泣いたり怒ったりはできないのかもしれませんね。

posted at 21:29:33

やったー! 水を飲む習慣を30日連続で達成できたよー! いえーい! このアプリのおかげだなー。90日達成までがんばろー! pic.twitter.com/hkEcTa4b3I

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:33:51

@suekichiharuo えー! これがスチームパンクじゃなければ何がスチームパンクなんですかーっ! いつもながら末吉さんの作るガジェットはカッコイイなあ☆

posted at 21:35:33

スチームパンク大百科S、新着!madamsteam.com/column/12292 『グレイティスト・ショーマン』P・T・バーナムってどんな人? 死後100年が経っても『グレイティスト・ショーマン』などの映画で注目を集めるP・T・バーナム。まさに偉大な興行師です。彼の類まれなる商才や、仰天のエピソードをご紹介します。 pic.twitter.com/hsTjiFjvIo

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:38:00

来週の公開が楽しみだなー。超いえい!  みんなも『グレイテスト・ショーマン』見に行かない? youtu.be/Kv65SzFUVRE

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:39:45

登美丘高校ダンス部の女子高生たちの『グレイティスト・ショーマン』ダンスすごいね。おばちゃんぐらいの年になるとこういうキラキラした若さが眩しくて胸熱。 youtu.be/hN4vCkhP33A

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:41:50

10年以上前から何度もバーナムについて書いているので「また始まった」と思われるでしょうが、懲りずにまた書きました。 彼はアメリカの歴史でもとりわけユニークな人物です。非道な詐欺師か、徳の高い慈善事業か、はたまた天才的な商人か──!? 映画を見る前にぜひご一読を madamsteam.com/column/12292

posted at 21:44:09

ただヒュー・ジャックマンのファンの人は記事の写真を見ないほうがいいかも。実際のバーナムは、ビル・マーレイを小太りにした感じのあんまりカッコよくないおじさんです(ビル、めんご)。あんなワイルド系マッチョイケメンじゃありません。

posted at 21:45:30

まだ映画見てないんだけど、P・T・バーナムが非合法に黒人女性を買い取って161歳という触れ込みで見世物にして、翌年に彼女が死んだら「年齢を確かめてみよう!公開解剖ショー」を開催して一人50セントの見物料を取った外道エピソードは『グレイテスト・ショーマン』に出てくる?

posted at 21:46:59

個人的には胡散臭い山師というか、得体の知れない成り上がり者は好きです。すごく興味深い。解剖ショーエピソードはすごくバーナムらしいと思う。おそらく『グレイテスト・ショーマン』では数多くのバーナム外道エピソードは省略されていると思うけど。

posted at 21:48:08

なんとなくドナルド・トランプとP・T・バーナムは似てます。メディアを利用するのが実に上手いのと、生粋の商人で不屈の精神を持っているところが。ガッハッハおじさんのトランプ氏を嫌う人も多いでしょうが、米国一の借金王から不死鳥のごとく大金持ちに返り咲いた大商人として、私は尊敬しています。

posted at 21:49:56

またドナルド・トランプもP・T・バーナムの共通点は二人とも徹底した禁酒家であること。 バーナムは若い頃はお酒を飲んでいましたが、ある講演を聞いてから禁酒運動に目覚め、各地でアルコールの害について講演してまわるほど熱心でした。トランプ氏も自らの意思で酒もタバコもやりませんね。

posted at 21:50:51

成功した商人は彼らのようにストイックな人が多いです。 逆か。 徹底した自己管理ができたり、人並み外れた努力を長期的に継続できる人だから成功するんですよね。また現実主義かつ功利主義的なので、それが一般の人から見ると非情でサイコパスのように見えてしまうのかもしれません。

posted at 21:51:57

英語(特に米国英語)には「詐欺師」に該当する言葉が多いです。 con man、huckster、imposter、crook、skinner、hustler、fiddler、charlatan、chiselers、defrauder、gougers、scammer、swindler、 hornswoggler、humbugger、bamboozler……以下略。 con artist(詐欺の芸術家)のような言葉さえも

posted at 21:54:16

例えばこちらの英語のオンライン辞書を見ていただくと、アメリカ英語はとりわけ詐欺に関する単語が多い──という内容が書かれています。イギリスや他の英語圏の地域に比べるとアメリカ英語の詐欺の単語はバラエティに富んでいて面白いですね。 www.vocabulary.com/dictionary/hor…

posted at 21:54:48

また『スティング』『マッチスティック・メン』『アメリカン・ハッスル』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』『フォーカス』『コンフィデンス』『オーシャンズ11』『マーヴェリック』『ウルフ・オブ・ウォールストリート』…… など詐欺師が活躍する米国映画も数多く作られています。

posted at 21:55:29

おそらく米国人は、詐欺師に対してネガティブなイメージを持つ一方、「頭の良い人間が人を出し抜いて大金を稼ぐこと」にある種のあこがれも同時に持っているからだと思います。自分の頭脳一つで世の中を上手く渡っていくアウトロー的カッコ良さというか。

posted at 21:56:20

P・T・バーナムは、嘘八百の噂をわざと流して観客を集めたり、メディアを翻弄して大金を稼いだ、優れた「con artist(芸術的な詐欺師)」であると考えていますが、彼を日本語で「詐欺師、ペテン師」と言い表すのはどうも違うような。なんともももどかしい気持ちで記事を書きました。

posted at 21:58:02

外国語を学ぶことは別の人格が脳に住むことに似ています。 私の中には「詐欺師なんて社会の害!」という思考と、「Con artists! Bitchen! Cool, man!」という思考が同居しています。きっと中国語を習えば中国人の私が、ウズベク語を習えばウズベキスタン人の私が脳に同居するのだと思います。

posted at 22:01:16

言葉ってすごく面白いですね。 永遠に生きられるのなら、世界中の国の言葉をマスターしたいです。

posted at 22:01:47

ごめんなさい。ついつい話しすぎてしまいました。どうも私には好きなことを話し出すと止まらない傾向があります。 でもぜひP・T・バーナムというアメリカの面白おじさんをたくさんの人に知ってもらいたいなあとおもいます。そして言語が及ぼす思考への影響もとても興味深いテーマだと思います。

posted at 22:04:18

@tochate 私のタイムラインにも同じ感じのツイートが回ってきました。やっぱりたくさんの観光客がお金を直接落としていってくれることが一番地元の方の励みになりますよね。私も行きたいなあ、台湾(^_^)☆

posted at 22:07:46

@handmano ああ、まさにそんな感じです。えっ、えっ? と思っているうちに、信じられなくて乾いた笑いがはははとこみ上げてくるような。きっと大勢そういう方がいらっしゃっるんでしょうね。

posted at 22:09:08

今週の工作最終回☆ 『海底二万マイル』的レトロ潜水ヘルメット時計〜! カシオのシンプルな白い電波時計をスチームパンキッシュにしてみました。 私の書斎机に超なじんでます。 pic.twitter.com/iPygYseDix

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 22:14:18

@handmano ややっ。なんとmanoさん韓国にいらっしゃったのですね。すごい! 世界中を駆け回る演奏家ですね。どうぞ楽しんでくださいね(^_^)☆ (ううっ、写真が飯テロです。おいしそ〜)

posted at 22:56:26

@handmano 『ウォール街』や『摩天楼〜』もいい映画ですよね(^_^)☆ 実に鋭いご指摘! 日本の年配の方の中にはマジックを見る時「だまされないぞ」「タネをみやぶってやる」という方も多いみたいで。アメリカの方はだまされることを楽しむ人が多いような印象があるので、国民性の違いって面白いなあと。

posted at 23:00:42

【発掘記事】bqspot.com/kyushu/oita/190 大分県には臼杵磨崖仏と呼ばれるたくさんの石仏があり、日本初の国宝磨崖仏として観光名所となっています。ここにはミステリアスな言い伝えと黄金の埋蔵金伝説が残っているんですよ。

posted at 23:01:08

@Luke_Chaos ha ha 確かに彼のことが書いてあるのかもね。

posted at 23:14:00

@Luke_Chaos 英語は「詐欺師」という意味の単語が多すぎるよ! 覚えるの大変!

posted at 23:19:19

@MoritaS4 ニカイドウさんもですか! バーナムの博物館は本当に魅力的ですね。おそらく映画ではバーナムのダークサイドは一切出てこないと思いますが、それはそれとして楽しみたいと思います(^ ^)

posted at 23:31:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2043

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>