葉に「窓」のような穴があいているから「マドカズラ」。穴がある理由は、風を通して葉の抵抗を少なくする(茎が折れないようにする)ため、光を下の葉に当てるためなどが考えられます。 強い日差しは苦手なのでベランダガーデンの北側にいます。耐寒性がないため冬は家の中です。 #蒸気邸植物図鑑 pic.twitter.com/L6CCObPykU
posted at 08:32:32
朝の忙しい時に、シャツのボタンを掛け間違えてイライラしたことはありませんか? 首元からボタンをかけ始めると、よく見えないので互い違いになったりするんですね。でも一番下のボタンからかけると間違えませんよ。小さいお子さんにもぜひ教えてあげてくださいね。 #蒸気夫人のライフハック pic.twitter.com/LZrugSG8di
posted at 08:38:33
ちなみに富山弁ではこのボタンの互い違いを 「だんこちんこ」 っていうらしいですよ。音の響きがカワイイですね。
posted at 08:38:58
#蒸気夫人のライフハック 元プロフェッショナルメイドである五十嵐麻理が実践している生活の工夫をモーメントにまとめました。 twitter.com/i/moments/1130…
posted at 08:39:20
私が蒸気邸で育てている植物たちをモーメントにまとめました。 ⚡️ "蒸気邸植物図鑑" twitter.com/i/moments/1131…
posted at 08:46:05
【発掘記事】makoto.bqspot.com/2004/12/132/ 海外ではちょっとゴージャスなレストランはどこも予約を事前にしなければなりません。しかしふらりと立ち寄ったお店に入ってみるのも旅の楽しみ。そんな時に役立つかもしれない裏技をご紹介します。
posted at 09:00:13
【発掘記事】madamsteam.com/steampunkworks… 蒸気社の新製品・スチームパンクキーボード・階差Ⅱ(カイザー2)をご紹介します。2016年発売の階差Ⅰとの違いはテンキー。スイッチ切り替えでiPhone、iPadにもお使いいただけます。
posted at 11:00:26
#蒸気夫人のライフハック 子供の頃から予想外の事が起こると混乱してパニック状態になってしまうから、ちゃんと生きていくために試行錯誤しながら身につけた、アスペルガー的処世術です。 でもきっと普通の(普通が何かという定義はまず置いておいて)方々にも役立つと思うのでツイートしてます。
posted at 11:43:13
私が生まれて初めて考えたライフハック(当時はこんな言葉なかったけど)は、「ちょっと待て5分間箱」というものでした。小学校へ行く時に絶対に忘れ物をしないための工夫でした。 学校から帰宅して空き地に空き地に遊びに行く前に「ちょっと待て5分間!」と言いながら、その箱を使いました。
posted at 11:43:50
仕切りを作ったクッキーの空き箱に、帰宅したら必ずポケットやランドセルのものを並べて入れました。ハンカチ、ティッシュ、名札、連絡帳──。 連絡帳を見て母に伝え、翌日はそこに置いてあるものを順番通りにポッケやランドセルに入れました。私は一度も忘れ物をしたことがありませんでした。
posted at 11:45:04
妹はいつも忘れ物ばかりしていて、よく私の教室まで体操着を借りに来ていました。雑巾を持っていくよう言われたと朝方に言い出して母が怒ったりしてました。 「ちょっと待て5分間やれば?」と言ったのですが、面倒くさいからと断られました。アイデアを人に押し付けるのは良くないなと学びました。
posted at 11:46:20
だから #蒸気夫人のライフハック は、読んだ方のお役に立ったら嬉しいなとは思いますが、押し付けているわけではありません。 こういうライフハック的なものは好きじゃないという方は、遠慮なくアンフォローやミュートしてしまってくださいね。どうぞお気になさらず〜。 twitter.com/i/moments/1130…
posted at 11:47:05
昨晩は仏国&英国ツアーのため、別荘(みんなで修学旅行感覚で泊まる宿)の予約してたんですが、なぜかクレジットカードが登録できず、カスタマーサービスにも全然電話がつながらずでパニック状態に。ご同行くださる皆様とのDMでお騒がせしてしまって恐縮しきりでした。 twitter.com/IgarashiMari/s…
posted at 11:57:48
この「予想外のことが起こるとパニック状態になる」っての、どうにかなんないかなー。子供の頃からだから治したい。けどまあ、これは私の長所でもあるのでいっかなとも思います。 私信ですが、参加してくださる皆様ごめんなさいでした。特に代わりに予約してくださったNatsukoさん、めんごです(>_<)
posted at 11:59:49
@greenemerald236 まりんさん、「わたしの水」がお役に立ったらとライフハックをツイートした甲斐があります。ありがとうございます(^_^) 今日も私もこのアプリ使ってますよー。
posted at 12:00:51
【発掘記事】bqspot.com/kanto/tokyo/66 「日本ノ神ハ何?」と外国人に尋ねられたとき説明できますか? 「八百万の神が」の後が続かない方は東京都渋谷区の國學院大學神道資料館へGO! 神道や皇族に関することを学べますよ。 ※リニューアル前のレポートです。
posted at 14:00:27
通販大好き五十嵐麻理。 以前ロックマン(@Xbody_Rockman)さんもご紹介されてたスチームパンクマスク。どんなもんかなと試しに買ってみました。 チャチっぽいかもって思ってたら、意外とちゃんとしてる。こんなのが大量に安く売られてるんだからまったくすごい世の中になったなあ。 pic.twitter.com/rrrz5o1dRp
posted at 14:50:38
かぶってみました。 自分の顔の形に全く合っていないし、色が金色じゃないのが今ひとつだけど、「カスタマイズするための工作の土台」と考えればなかなか良いのではないでしょうか。今度改造してみよっと。 pic.twitter.com/DVt6d3oKoE
posted at 14:51:44
購入先はこちらのページ。買った時は772円(送料込み)でしたが今見たら852円になってました。 www.aliexpress.com/item/New-Arriv…
posted at 14:52:50
セレブ聖人「キアヌ・リーブス」の新たなるエピソードがツイッターで話題に : カラパイア karapaia.com/archives/52274…
posted at 15:04:18
キアヌ・リーブス。素敵な人だ。憧れる。それにこんな美しい男になれたら人生楽しいだろうなあ。完璧超人か。
posted at 15:06:33
「怪物と暮らしていると気づいた49人の人たち」 神経質な人がイラッとする写真いろいろ。 49 People Who Realized They’re Living With A Monster | Bored Panda www.boredpanda.com/i-live-with-mo…
posted at 16:28:08
【発掘記事】madamsteam.com/event/10411 ワークショップ第二回のレポートです。新宿オカダヤ本店にて「アンティーク写真を作りましょう! コーヒーウェザリングと蝋引きの工作」が開催されました。打ち上げの様子もご報告します。
posted at 17:00:18
今日の工作〜。 寝室の天井近くにあるマリア像。熱心なクリスチャンだった叔母の形見です。 以前青い造花でスワッグを作ったのですが、寝室の基調色をブルーからピンクに変えるために作り直しました。 pic.twitter.com/RyvntKoZOA
posted at 18:49:29
造花のスワッグの作り方 【1】ピンクベースの様々な種類の造花を買います(全部AliExpressで購入) 【2】スタイロフォームを半月型に切りサンドペーパーで整えます。 【3】黒いジェッソを塗ります。 【4】ボンドをつけながら造花をバランスよく刺していきます。 pic.twitter.com/tv1hVTn59f
posted at 18:51:35
寝室にマリア像置いてると、熱心な信者っぽいけどそうでもない。叔母さんはなんとなく私に感じが似てました。彼女、私よりも若い年齢で亡くなっちゃったんだよね。 珍スポット旅行では神社やお寺で拝むし全然教会へも行かないけど、聖書は物語として面白いし、自己啓発書として役立つので読んでます。 pic.twitter.com/rgCmu8F7ZS
posted at 18:56:37
今日のながらドラマ。 相変わらず『エレメンタリー4』を見続けています。ルーシー・リュー超好き。 視聴率が下がれば容赦なく打ち切るアメリカで、シーズン7まで生き延びているだけあって確かに面白いです。ゴリゴリのシャーロキアンは「こんなの認めんぞ!」と激おこ(死語)かもですが。 pic.twitter.com/MCppZfMX1A
posted at 18:58:04
【発掘記事】photo-collage.jp/gallery/a/67-g… 「【あやかし】トロントの心霊研究グループが行った実験・架空の幽霊フィリップ」フィリップの幽霊は、彼の領地で戦争があるたびに目撃され、いつも苦悩の表情で歩いている。(『世界怪異現象百科』ジョン・スペンサー アン・スペンサー より)
posted at 20:00:33
@atelier_leaf おっ! 見てますかー(^_^) 作業をしながら見るにはちょうどいいドラマですよね。一話完結だし。私もすっかりハマってしまいました。『エレメンタリー』おもしろーい☆
posted at 20:45:37
今日の晩ごはん〜。 円頓寺のワイン×串揚げ・おでんのお店「凡才(ぼんさい)」 私は全くの下戸でワインが飲めないのが残念ですが、旦那様は楽しんでいた模様。相変わらず二人で「茶色いもん」ばっかり注文。真っ黒な名古屋風おでんと、手羽先の燻製に舌鼓。 #肉は正義 pic.twitter.com/A3lRTS78pQ
posted at 20:56:45
今日の晩ごはんの議題は「告白されたら秒で離婚する人(異性)は誰か」でした。 私は「キアヌ・リーブス」即答。で、君は? と言うと考え込んでいた途中で飲み友達からラインが入り、そのままスタコラ栄へ向かってしまいましたとさ。 あっ、ずるいぞ。逃げたなー。
posted at 20:58:40
むむっ、旦那様はとんでもない人物を挙げてきたぞ。めっちゃ笑った。 こういう話題を笑って話せるのも我々夫婦にそんな可能性が全くないからなのでした。ありがたいことですね。どっとはらい。
posted at 21:22:49
【発掘記事】bqspot.com/kyushu/nagasak… 佐賀県との県境、長崎県諫早(いさはや)市・小長井町ではちょっと変わった風景を楽しめます。国道207号線をドライブしていると道の端々に巨大なフルーツや野菜が出現するんです。
posted at 22:00:27
@jack_tailor か、かっこいい……(゚A゚;)ゴクリ こんな凄腕のフォトグラファーに撮っていただくなんて。 だ、大丈夫か、私……?
posted at 22:31:10
スチームパンク大百科S、新着!madamsteam.com/steampunkworks… メタルキット昆虫と金属プレート転写実験(富士フィルムの画彩以外に使える紙は?) 以前作ったメタルキットの昆虫4匹に加えて、さらに4匹作りました。真鍮板を切り出した標本プレートで「転写用のベストな紙」の実験をしました。
posted at 22:38:23
@jack_tailor プレッシャーなのはこっちですよー(^_^;) フォトグラファーに撮ってもらったことこれまでないんですもん。 なるほど今度の作品はかなり実験的なものなんですね。そんな現場に立ち会えるなんてすごく光栄でっす。頑張らなくっちゃ。 それにしてもスタジオ、どーしよー……。
posted at 23:02:36
@jack_tailor すごい! 素晴らしい向上心! だから若鳩さんはこんなに写真がお上手なんですね。いや写真だけでなくパフォーマンスも、全てにおいて努力家の若鳩さんの頑張りが表れていますね。 私も若鳩さんの作品作りのために力いっぱいやりますよ。何なりとご要望おっしゃってください(ヌード以外)。
posted at 23:29:18