【発掘記事】bqspot.com/okinawa/iriomo… 西表島のバーミィトウリョウという言葉は「私の分を分けてください」という意味。自然の恵みを我々人間にも分けてくださいという謙虚な気持ちを胸にナイトツアーへ参加しました。
posted at 08:00:21
【発掘記事】madamsteam.com/steampunkhouse… 普段から掃除や片付けをしているのに、なんとなく部屋が雑然としている……部屋がゴチャゴチャしている原因は主に2つあります。お悩みを解決するための簡単DIYをご紹介します。
posted at 11:00:05
@koko1_y @miyako_akane @matomenaver 発達障害の方の中には時に素晴らしい記憶力をお持ちの方がいらっしゃいますね。そういった強みや長所を活かすのは素晴らしいことだと思います。人類学をぜひ極めてくださいね(◍•ᴗ•◍)☆
posted at 13:49:43
@aknkjpn 精巧さだけでなく美しい色合いにうっとりしましたよ。赤猫家さんの技術・色彩感覚は素晴らしいです! なんとまあ! 幻想画廊をご覧いただいていたんですね。あのサイトはもう20年も前のものですが今でもそのままネット上に残しています。すごくうれしいです。こちらこそありがとうございました。
posted at 13:51:47
ニカイドウさん、皆さんのお役に立つご質問は歓迎ですよ。たずねてくださってありがとうございます! Ankiをお使いの方にも役立つご質問ですので引用の形でお答えさせていただきますね。 twitter.com/MoritaS4/statu…
posted at 14:49:10
昨日のツイートでAnkiの素晴らしさについて絶賛しましたが、実は短所もあります。 その一つがデータの重さです。たくさんのカードを入れていると起動やデータのアップロードに時間がかかってしまうのです。音声、画像、動画など組み込めるので当然と言えば当然です。(私が今日覚えたカード) pic.twitter.com/7jaqh2e8E1
posted at 14:50:13
カードを復習する間隔の上限は36500日です。つまり100年に1度だけ復習するように設定もできます。 たとえば誰でも「You」「dog」「the」みたいな簡単な英単語はおそらく数十年後でも忘れないでしょう。そんなカードまで普段使うAnkiに入れておくのは無駄ですよね。 pic.twitter.com/T9MDZ7OUHo
posted at 14:51:30
私が2万枚のカードを「所有している」という微妙な書き方をしたのはそのためです。「これはもう当分忘れることはないだろうな」というカードのデッキはAnkiのエクスポート機能を使って別の場所に保存し、普段使いのAnkiからは削除してあるのです。
posted at 14:52:36
これは今日の私のAnkiです。 ご覧になって分かるように、例えば究極の英単語(SVL12000語)を1000語ごとの別のデッキに分けて、Lv1〜Lv9までのカードは除いてあります。普段英語を読んだり、映画やドラマを見ていれば9000語までは忘れることがないと思われるからです。 pic.twitter.com/xO5mkdVCYl
posted at 14:53:35
書籍版の『究極の英単語(SVL12000語)』も全てこんな風に分冊しておいて、Lv9以下の単語は年に1度パラパラとテキストをめくって復習しています。 時には数語から数十語忘れていることもありますが、そのわずかな単語のために9000語をAnkiに入れているのは無駄だからです。 pic.twitter.com/swNjS63MIQ
posted at 14:55:11
ニカイドウ(@MoritaS4)さんへのご質問のお答えとしてはAnkiのデッキはできれば細かく分けたほうが良いかと思います。多くても1つのデッキのカードは1000枚にしています。そうしておけばそれぞれのデッキで、復習間隔を細かく設定できて便利ですよ。
posted at 14:55:57
それとやはり数年〜数十年単位に及ぶAnkiは飽きます。だから気晴らしになるような「花の名前」や「犬種」「百人一首」などのデッキも入れています。 百人一首は、市販CDの読み上げ音声をmp3データでAnkiに読み込ませているのでしばし雅(みやび)な気分に浸れます。風雅じゃのう。 pic.twitter.com/ZNVOYpxXEl
posted at 14:58:41
ただ、音声データは便利ですが数万単位のカード全てにMP3データをつけるととてつもなく重くなります。 なのでMacの音声読み上げシステムTTSを自動的に立ち上げるように設定しています。 pic.twitter.com/7Hcg1BuOzg
posted at 15:06:31
音声読み上げ設定方法はこちらのサイトがわかりやすいです。 eigoenglish.jp/anki-text-to-s… 英語の読み上げだけでなくフランス語、ロシア語、ドイツ語、イタリア語など、様々な言語に対応しているので様々な外国語学習に良いですね。
posted at 15:07:56
ややイントネーションが変かなとは思いますが「ワタシハ ろぼっと デス〜」みたいなひと昔のTTSに比べれば遥かに進化しています。かなり流暢にしゃべりますよ。科学ってすごいねー。 とは言え、正確に発音を覚えたい場合は市販のCDを読み込んだほうがいいですね。
posted at 15:09:27
@joshuawatehouse あわわ、すみません。該当ツイートを削除しますね。
posted at 15:16:19
語彙数が間違っていましたので該当ツイートを削除し、あらためてツイートしなおします。
posted at 15:17:45
Ankiと英検の勉強のお話が出たのでついでに。英検の各級に必要な語彙力は 5級…300〜400語 4級…600〜700語 3級…1250〜1350語 準2級…2600〜2800語 2級…3800〜4000語 準1級…6800〜7000語 1級…12500〜13500語 です。
posted at 15:18:18
1級の語彙力は準1級の2倍で、しかも二次の面接試験では高度な内容のことを話さねばなりません。私は高校生の時に準1級を、大学在学中に1級を取りましたが、私が1級を受験したときは「代理母出産の是非」についてのスピーチをしました。twitter.com/IgarashiMari/s…
posted at 15:18:43
でもAnkiがあれば英検1級にあたる12000語以上の単語数を記憶するのは十分可能です。 英検1級は合格率が低いレア資格なので、就職の際などでもハッタリが効きます。(私の時代は超就職氷河期だったので全く役に立ちませんでしたが)きっと現代なら助けになるのではないでしょうか。
posted at 15:18:56
私の中高・大学生時代にAnkiがあったら、もっと効率よく様々なことを学べたのになあとちょっと残念に思います。手書きのカードを作ってた時間が超もったいなかった。 (´・ω・`)ショボーン
posted at 15:19:09
@joshuawatehouse ご指摘助かりましたよ。ツイートを読んでくださって嬉しいです。joshuaさんありがとうございます(^_^)☆ ご一緒にボキャビルがんばりましょう。えいえいおー!
posted at 15:29:10
私の学生時代の夢は「たくさんの人が外国語を使って海外のメディアを楽しんだり、コミュニケーションできる世の中にする」。 最初の専攻は第二言語習得、次の論文は自動翻訳システムについて。残念ながらそんな仕事にはつけなかったけど、現在ツイッターでお役にたてているならすごく嬉しい。
posted at 15:50:42
就職氷河期だったことや女性であったこともあり(女子の募集がそもそもなかった。たぶん今なら差別とかで会社が炎上してる)必死に研究したことが全く無駄になってしまい、一時期「英語なんか無駄だった!」とやさぐれていた。 でも今では英語ができて良かったなあと思うことが多い。
posted at 15:51:57
私がスチームパンクにはまった10年以上前は「スチームパンク」という言葉を使った日本語のサイトがネット上にほとんどなかった。私がSteampunkを知ったのは海外のサイト。 英語ができなければ、誰よりも早くブログ「スチームパンク大百科」を立ち上げることはできなかっただろう。
posted at 15:53:10
英語のおかげでたくさんの人と知り合えたし、感動的な本や映画やドラマなどの出会いもあったし、それなりにお金も稼げた。 だから今は「英語なんて無駄だった」とは全く思ってない。
posted at 15:53:53
最小限の努力で最大限の効果をあげる語学上達法を今も模索している。そしてたくさんの人が「○○語を学んでいて本当に良かった!」と実感できるよう、何らかの形でお役に立てたらいいなあと願っている。
posted at 15:54:48
すごい! ((((;゜Д゜))) Natsukoさん違和感ゼロでこのメンバーに普通に溶け込んでる〜! twitter.com/NatsukoCoral/s…
posted at 16:52:40
>RT 英語に限らず学校によっては生徒の方が教員よりもはるかに頭が良いことはあったりする。だって東大主席入学の生徒の先生が、必ずしもそれ以上に偏差値高いわけじゃないしなー。 それにしても英語力の低すぎる教員が多いけど。
posted at 16:57:02
【発掘記事】madamsteam.com/entertainer/166 19世紀末に活躍した世界一の名探偵・シャーロック・ホームズ。シャーロキアンにお勧めしたいサイト「シャーロック・ホームズ in MB-Support」をご紹介します。
posted at 17:00:30
@kumanozawa666 ご指摘ありがとうございます! 失礼いたしました。該当のツイートを削除し、修正いたしました。
posted at 19:10:55
【発掘記事】bqspot.com/kansai/kyoto/101 修学旅行生でいっぱいの京都市東山区の清水寺。境内にある地主神社はえんむすびの神として有名ですが、その一角には丑の刻参りに使われた呪いの杉の木があるのです。
posted at 20:00:11
@NatsukoCoral いやー、Natuskoさんも夏木マリさんも美しいです! 絵になるお二人ですね。Natsukoさんは里見八犬伝にそのまま登場してもおかしくありません。 悪女に例えてしまうのは恐縮ですが、狐の化身・玉藻前の扮装はお二人ともきっとお似合いになるかなあと思います。(*°∀°)=3
posted at 20:22:30
日本珍スポット100景、新着!bqspot.com/kanto/chiba/15… 東京湾観音は全長56m。材木業で巨万の富を築いた宇佐美政衛氏が、戦没者慰霊と世界平和の願いを込めて1956年に建立しました。 千葉県富津市の東京湾観音は頭部まで胎内巡りできる珍しい巨大仏ですよ。 pic.twitter.com/eKcIYkDCdw
posted at 22:05:50
日本珍スポット100景の記事書いてて、 「映画やドラマを字幕なしで見るには?」 「英語をかっこよくペラペラしゃべりたい!」 にお答えするツイート書けんかった。 また今度ね。 めんごだよ。 でも東京湾観音は超スリリングだったからぜひレポート読んでね。
posted at 22:06:57
【発掘記事】madamsteam.com/shopping/211 もしもし? ご機嫌よろしくて? 前回の記事のスチームパンクiPhoneカバーに引き続き、アンティーク受話器です。iPhoneに接続すると受話器で会話をすることができます。
posted at 23:00:53