Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2043

9月11日のツイート

【発掘記事】bqspot.com/kansai/wakayam… 和歌山県の白浜民俗温泉資料館は温泉に関する情報、歴史を解説した博物館。昔のディスコテイスト感溢れる究極の露天風呂コーナーは必見。ウォーターベッドに癒やされる……?

posted at 08:00:26

【発掘記事】madamsteam.com/steampunkhouse… 1日の中でベッドの次に長い時間使う家具、それがこの書斎机です。机の上にはたくさんのスチームパンクグッズ、ガジェットが乗っています。私の仕事場でもある書斎机について書きます。

posted at 11:00:11

【発掘記事】bqspot.com/koushinetsu/ya… 山梨県は宝石の一大産地。山梨の名産・宝石を全面に押し出したドライブインが、信玄の里 宝石庭園 宝石資料館です。宝石で作られた日本庭園にゴールド七福神など見どころ満載。

posted at 14:00:20

【発掘記事】madamsteam.com/steampunkworks… スチームパンクなコンピューターモニター。真紅のカーテン、蓄音機のラッパ。歯車パーツをふんだんに使った時計とオーナメント。格納式のウェブカメラに、ケーブルも内蔵されています。

posted at 17:00:19

【発掘記事】bqspot.com/tohoku/miyagi/… 長井勝一の名前を聞いてすぐにお分かりになる方はサブカルチャー通ですね。『月間漫画ガロ』の名物編集長です。宮城県の長井勝一漫画美術館はマニアが驚愕するようなお宝がいっぱい!

posted at 20:00:14

【閉館】読者の方からのお知らせで、徳島県の男女神社秘宝館が閉館していることが分かりました。阿波市観光協会に問い合わせたところ、オーナーさんが高齢のため施設に入られたために閉館されたそうです。楽しい思い出をありがとうございました。bqspot.com/shikoku/tokush…

posted at 21:30:17

@mmmmooommo ももななさん、もしお時間、日程合いましたら、ぜひご一考くださいませ(^_^)☆

posted at 21:32:06

週末は地下室の工事があった。カウンターバーと冷暖房機、壁面にテレビやステレオもついた。旦那様が名古屋に帰ってきた時はクルマやコレクションを眺めながらお酒をちびちびやるのだそうで。地下エリアは彼の秘密基地となっているので私はノータッチ。

posted at 21:32:35

蒸気邸建築の際のエリア分けで、地下は彼の管轄、屋上は私が担当することに決めたのだった。 日が当たらないし私はあまり地下室が好きじゃないけど、前にツイッターで「地下室は男のロマン」とおっしゃっている方がいらしたから、男性的にはぐっとくるものがあるのかもしれないね。

posted at 21:33:34

社会的には「夫・主人」を使うが、ツイッターでは「旦那様」と呼ぶ。「旦那」「亭主」「とうちゃん」が全く似合わないから。 いつもスーツかジャケット。でも無理してそうしている感がなくおっとりしている。鷹揚。性格はこち亀の中川君みたいな感じ。でも仕事ぶりは中川君のお父さんみたいな感じ。

posted at 21:36:03

「主人」はできれば使いたくない。平等でいたいから。でも「旦那」は乱暴。「夫」はやや固い。「旦那さん」は教養がないように思われる──。 そこでいっそのこと「旦那様」と大げさすればみんなシャレと受け取ってくれるかな。みたいな。 配偶者の呼び方って結構困るよねー。

posted at 21:36:50

私自身も「女房」「嫁」「かあちゃん」って感じではない気がする。かと言って「家内」はやや封建的。「配偶者」はあまりに硬すぎる。まあ社会的に「妻」が一番無難かなあ。もっと良い言葉あればいいのに。 若い人は「相方」と言う人がいるけど私の年齢では変すぎる。 てか漫才コンビか!

posted at 21:37:50

@simozidori なるほど! ちょっと薄暗いくらいの方がかえって秘密めいて良いのかもしれないですね。私は植物が全く育たない地下室はちょっとなあ……と思うのですが(^_^;)

posted at 21:39:20

今週の工作〜! アンリ・ルソーの『夢(La Rêve)』を買いました。カンバス地に高品質プリントしてある複製画。今週は額装でーす。 横118cm、縦78cm。かなり大きい。色々探したけれどAliExpressで購入できるのはこれが最大。でも本当はもっと大きな絵が欲しかったな。 pic.twitter.com/HTFGFagud2

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:41:56

実際のルソーの『夢』はさらにずっと大きい。横が約3m、縦は2メートルもある。米国留学していた17際の時、本物の『夢』をニューヨーク近代美術館で見た。目の前が全部ジャングルになった。その時のあまりの強烈な印象を今も忘れられない。 まさに夢のような幻想の桃源郷! pic.twitter.com/3m9jCRyDeW

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:42:55

それからアンリ・ルソーの伝記を読み漁って、愚直で不器用な天才・ルソーが大好きになった。彼はアスペルガーそのものだ。 寝室は今まで青い孔雀の絵を飾っていたのだけれど、ここに置いていたチェストとドレッサーの配置を変えたためバランスが悪くなってしまっていた。今度はここに『夢』を飾る。 pic.twitter.com/ITu6dORa0M

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:44:30

孔雀の絵も自分で額装した。結構気に入っていたが、購入から2年も経ってるから飽きてきた。自分で額を作れば気軽に絵を変えられる。カジュアルに名画を楽しめば良いのだ。どのみちMoMAは絶対に『夢』を手放さないから本物は入手できないんだし。madamsteam.com/neovictorianwo…

posted at 21:45:17

@TimeTravelAg 「ツレ」かなりいい線いってますよね。カジュアルで便利そう。関西人以外も使って良いのかしら。 「パートナー」も最近使う人が多いみたいですね。ただパートナーはちょっとだけ「意識高い系」の香りがする気がするのです。気にし過ぎかなあ(^_^;)

posted at 21:47:31

@simozidori ツタ生い茂るファンタジック空間! 分かるっ! 素敵〜☆

posted at 21:48:35

@kumomadoka 「宿六」! 一気に落語の江戸情緒。これもまた味と愛嬌があっていいですね(^_^)☆

posted at 21:49:48

お勧めのAliExpressの複製絵画のお店。JUUKEA Store。このショップの絵は結構品質が良い。他の人のレビューを読んでも高評価が多い。クリムトもここで買った。連絡も丁寧にくれるしお値段もリーズナブル。良心的なお店です。 juukea.aliexpress.com/store/2780053 pic.twitter.com/EOazwSS0fY

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:51:17

ヒエロニムス・ボスの『快楽の園』もほしいな。大きな真っ白い壁に飾ったら映えるだろうな。バラバラでも買えるんだ。 www.aliexpress.com/store/product/… pic.twitter.com/FBe5PObEG7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 21:52:47

最近工作しながら見てるプライムビデオの『Mr.ロボット』。ちゃんとしたハッカーなので安心して見られる。普通の映画のハッカーやモニタ画面ってものすごく嘘っぽい。なんじゃこのUI? みたいな。主人公が陰キャのヤク中でぼっちのところも良い。amzn.to/2xZHQ7S

posted at 21:58:14

それにしても『Mr.ロボット』のアメリカ人のセキュリティの甘さって普通なのかなあ。今の若い子は携帯しか使わないから、あんまり串刺したりもしないだろうし日本も同じかもしれないが……。簡単に予測できるパスワード使い回しとかまじでありえない。やばい。

posted at 21:59:54

アルファベット、数字、記号で10桁以上のランダム合成したパスワードを、サイトごとにすべてバラバラで使ってる。パスワードチェッカーで調べて、少なくとも数千年単位でクラックされないやつ。Macは自動生成してくれるけどWinはジェネレータ使ったり、kasperskyとかでチェック。

posted at 22:01:30

パスワードは定期的に変更するのはかえってよくない。なのに日本のネットバンクとかは定期的にパスワード変えろみたいに言ってきて、本当に時代遅れだと思う。 「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/world/…

posted at 22:03:08

@TimeTravelAg 名古屋だと「ツレ」はどちらかというと「友達」の意味の方が強いですねー。あまり配偶者には言わないかも。もうちょっとニュートラルで、フェミニズム的な意味もなくて、気軽に使える言葉があればいいのに〜。

posted at 22:05:44

@margarine812 「細君」いいですねー! 細君をさらっと使える男性は女性的にはかなりポイント高いと思います。はい(^_^)☆

posted at 22:13:14

>RT 妻の呼び方としての「細君」。中国語ではへりくだった表現の「細」だけど、「愚妻」よりは控えめだし、一人称としての「小生」的な、ちょっとレトロな響きもある。 個人的には名香智子のコミックに出てくる「奥様」もいいなと思う。

posted at 22:19:10

@myspaceintheart パスワードに関しては世界中の人が頭を悩ませていますね。意味のある単語だとブルートフォースアタックが効いてしまうので、桁が多く何の意味もないアルファベット、記号、数字の組み合わせが良いとは言われるのですがどうなんだろう。 今のところはパスワード管理アプリが良いのかもしれません。

posted at 22:23:48

【発掘記事】bqspot.com/tohoku/miyagi/… 荒縄でぐるぐる巻きにされているお地蔵様。宮城県仙台市、広瀬川のほとりにある縛り地蔵尊です。仙台市では心霊スポットの一つに数えられてもいる、ちょっと怖いお地蔵様ご紹介します。

posted at 23:00:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2043

Trending Articles